本日のイベント開館時間 9:30~17:00
新着情報
2024/11/12重 要
【重要】浜松市楽器博物館の休館のお知らせ(2025年12月~2026年7月)
2024/09/02重 要
休館日のお知らせ(10/8、10/9施設点検)
2024/10/06お知らせ
販売中・受付中のイベント一覧
2024/08/18お知らせ
11月3日の「文化の日」について
2023/11/23お知らせ
【受付終了】令和6年度 浜松市楽器博物館 学芸員実習の受入れ
2023/02/08お知らせ
LINEスタンプ好評発売中
イベントスケジュール 日付を押すとその日のイベントが開きます。
日曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年10月27日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」10:30 AM: 筑前琵琶を弾いてみよう10:30 AM: 筑前琵琶を弾いてみよう2024年10月27日 B1階 天空ホール 出演・講師:鈴木旭明
12:30 PM: サウン・ガウ[Saung Gauk]12:30 PM: サウン・ガウ[Saung Gauk]2024年10月27日 1階 アジアエリア 「ビルマの竪琴」という物語に登場するミャンマーの弓型ハープです。材質や楽器にまつわるエピソードをご紹介します。 2:00 PM: 筑前琵琶を弾いてみよう2:00 PM: 筑前琵琶を弾いてみよう2024年10月27日 B1階 天空ホール 出演・講師:鈴木旭明
3:30 PM: 19世紀ウィーンのピアノ3:30 PM: 19世紀ウィーンのピアノ2024年10月27日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 鍵盤楽器ルームの特別展展示エリアを中心に、19世紀ウィーンのピアノとその製作家について解説します。 | 2024年10月28日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: ホラ貝[Triton′s trumpet]11:00 AM: ホラ貝[Triton′s trumpet]2024年10月28日 B1階 天空ホール 日本最大の巻貝であるホラガイの貝殻を使って作られた金管楽器です。貝なのに金管楽器とはこれ如何に? 12:30 PM: チェンバーオルガン[Chamber Organ]12:30 PM: チェンバーオルガン[Chamber Organ]2024年10月28日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 小さな教会や家庭で愛用されていた小型のパイプオルガンです。内部構造を中心にご紹介します。 2:00 PM: サウン・ガウ[Saung Gauk]2:00 PM: サウン・ガウ[Saung Gauk]2024年10月28日 1階 アジアエリア 「ビルマの竪琴」という物語に登場するミャンマーの弓型ハープです。材質や楽器にまつわるエピソードをご紹介します。 3:30 PM: チェンバロ (カークマン)[Harpsichord (Kirckman)]3:30 PM: チェンバロ (カークマン)[Harpsichord (Kirckman)]2024年10月28日 地下1階 鍵盤楽器ルーム イギリス製のチェンバロを用いて仕組みや部品の紹介をします。(楽器の状態により内容の変更もあります) | 2024年10月29日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: セタール[Setar]11:00 AM: セタール[Setar]2024年10月29日 1階 アジアエリア イランの弦楽器「セタール」の魅力とは?イランの音楽についても触れながら、幅広く解説します。 12:30 PM: サウン・ガウ[Saung Gauk]12:30 PM: サウン・ガウ[Saung Gauk]2024年10月29日 1階 アジアエリア 「ビルマの竪琴」という物語に登場するミャンマーの弓型ハープです。材質や楽器にまつわるエピソードをご紹介します。 2:00 PM: 19世紀ウィーンのピアノ2:00 PM: 19世紀ウィーンのピアノ2024年10月29日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 鍵盤楽器ルームの特別展展示エリアを中心に、19世紀ウィーンのピアノとその製作家について解説します。 3:30 PM: スティール・パン[Steel Pan]3:30 PM: スティール・パン[Steel Pan]2024年10月29日 地下1階 アメリカエリア ドラム缶を加工して作られた楽器「スティールパン」、その誕生史を中心にお話します。簡単な楽器体験も行います。 | 2024年10月30日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: 琵琶[Biwa]11:00 AM: 琵琶[Biwa]2024年10月30日 1階 日本エリア 日本の琵琶の歴史は千年以上とも言われています。日本の様々な種類の琵琶や音楽の特徴を探ってみましょう。 12:30 PM: 馬頭琴[Morin khuur]12:30 PM: 馬頭琴[Morin khuur]2024年10月30日 1階 アジアエリア 物語「スーホの白い馬」に登場する楽器です。モンゴルの人々が愛する馬頭琴は幸運の象徴ともされています。 2:00 PM: ジャワガムラン[Javanese Gamelan]2:00 PM: ジャワガムラン[Javanese Gamelan]2024年10月30日 1階 アジアエリア 「青銅の交響楽」とも呼ばれるインドネシアのガムランについて、一部の楽器を抜粋し、簡単な実演をまじえながら解説します。 3:30 PM: クラヴィコード[Clavichord]3:30 PM: クラヴィコード[Clavichord]2024年10月30日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 鍵盤楽器クラヴィコードの紹介です。模型を使って内部のしくみを解説します。簡単な曲の実演も行います。 | 2024年10月31日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: バリガムラン[Balinese Gamelan]11:00 AM: バリガムラン[Balinese Gamelan]2024年10月31日 1階 アジアエリア 「青銅の交響楽」とも呼ばれるインドネシアのガムランについて、一部の楽器を抜粋し、簡単な実演をまじえながら解説します。 12:30 PM: ジェゴグ[Jegog]12:30 PM: ジェゴグ[Jegog]2024年10月31日 1階 アジアエリア バリ島西部に伝わる、竹をバチで叩いて演奏する楽器です。巨大な竹のガムラン「ジェゴグ」をご紹介します。 2:00 PM: ジャワガムラン[Javanese Gamelan]2:00 PM: ジャワガムラン[Javanese Gamelan]2024年10月31日 1階 アジアエリア 「青銅の交響楽」とも呼ばれるインドネシアのガムランについて、一部の楽器を抜粋し、簡単な実演をまじえながら解説します。 3:30 PM: ピアノ(クリストフォリ復元品)[Christofori Piano(reproduction)]3:30 PM: ピアノ(クリストフォリ復元品)[Christofori Piano(reproduction)]2024年10月31日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 現存最古、300年の歴史を持つクリストフォリピアノの復元品です。ピアノの誕生についてお話し致します。 | 2024年11月1日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: チェンバロ (カークマン)[Harpsichord (Kirckman)]11:00 AM: チェンバロ (カークマン)[Harpsichord (Kirckman)]2024年11月1日 地下1階 鍵盤楽器ルーム イギリス製のチェンバロを用いて仕組みや部品の紹介をします。(楽器の状態により内容の変更もあります) 12:30 PM: サウン・ガウ[Saung Gauk]12:30 PM: サウン・ガウ[Saung Gauk]2024年11月1日 1階 アジアエリア 「ビルマの竪琴」という物語に登場するミャンマーの弓型ハープです。材質や楽器にまつわるエピソードをご紹介します。 2:00 PM: ジャワガムラン[Javanese Gamelan]2:00 PM: ジャワガムラン[Javanese Gamelan]2024年11月1日 1階 アジアエリア 「青銅の交響楽」とも呼ばれるインドネシアのガムランについて、一部の楽器を抜粋し、簡単な実演をまじえながら解説します。 3:30 PM: 琵琶[Biwa]3:30 PM: 琵琶[Biwa]2024年11月1日 1階 日本エリア 日本の琵琶の歴史は千年以上とも言われています。日本の様々な種類の琵琶や音楽の特徴を探ってみましょう。 | 2024年11月2日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: ジェゴグ[Jegog]11:00 AM: ジェゴグ[Jegog]2024年11月2日 1階 アジアエリア バリ島西部に伝わる、竹をバチで叩いて演奏する楽器です。巨大な竹のガムラン「ジェゴグ」をご紹介します。 12:30 PM: セタール[Setar]12:30 PM: セタール[Setar]2024年11月2日 1階 アジアエリア イランの弦楽器「セタール」の魅力とは?イランの音楽についても触れながら、幅広く解説します。 2:00 PM: バリガムラン[Balinese Gamelan]2:00 PM: バリガムラン[Balinese Gamelan]2024年11月2日 1階 アジアエリア 「青銅の交響楽」とも呼ばれるインドネシアのガムランについて、一部の楽器を抜粋し、簡単な実演をまじえながら解説します。 3:30 PM: ピアノ(クリストフォリ復元品)[Christofori Piano(reproduction)]3:30 PM: ピアノ(クリストフォリ復元品)[Christofori Piano(reproduction)]2024年11月2日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 現存最古、300年の歴史を持つクリストフォリピアノの復元品です。ピアノの誕生についてお話し致します。 |
2024年11月3日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: 金管楽器[Brass instruments]11:00 AM: 金管楽器[Brass instruments]2024年11月3日 B1階 天空ホール 金管楽器は金属製のみにあらず。金属以外で作られた金管楽器を中心にご説明します。 12:30 PM: ピアノ(クリストフォリ復元品)[Christofori Piano(reproduction)]12:30 PM: ピアノ(クリストフォリ復元品)[Christofori Piano(reproduction)]2024年11月3日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 現存最古、300年の歴史を持つクリストフォリピアノの復元品です。ピアノの誕生についてお話し致します。 2:00 PM: 19世紀ウィーンのピアノ2:00 PM: 19世紀ウィーンのピアノ2024年11月3日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 鍵盤楽器ルームの特別展展示エリアを中心に、19世紀ウィーンのピアノとその製作家について解説します。 3:30 PM: ジェゴグ[Jegog]3:30 PM: ジェゴグ[Jegog]2024年11月3日 1階 アジアエリア バリ島西部に伝わる、竹をバチで叩いて演奏する楽器です。巨大な竹のガムラン「ジェゴグ」をご紹介します。 | 2024年11月4日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: バリガムラン[Balinese Gamelan]11:00 AM: バリガムラン[Balinese Gamelan]2024年11月4日 1階 アジアエリア 「青銅の交響楽」とも呼ばれるインドネシアのガムランについて、一部の楽器を抜粋し、簡単な実演をまじえながら解説します。 12:30 PM: 19世紀ウィーンのピアノ12:30 PM: 19世紀ウィーンのピアノ2024年11月4日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 鍵盤楽器ルームの特別展展示エリアを中心に、19世紀ウィーンのピアノとその製作家について解説します。 2:00 PM: サックバット[Sackbut]2:00 PM: サックバット[Sackbut]2024年11月4日 地下1階 金管楽器エリア 伸縮自在の金管楽器サックバット。トロンボーンと似て非なるこの楽器について、歴史を中心にお話します。 3:30 PM: チェンバロ (カークマン)[Harpsichord (Kirckman)]3:30 PM: チェンバロ (カークマン)[Harpsichord (Kirckman)]2024年11月4日 地下1階 鍵盤楽器ルーム イギリス製のチェンバロを用いて仕組みや部品の紹介をします。(楽器の状態により内容の変更もあります) | 2024年11月5日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: クラヴィコード[Clavichord]11:00 AM: クラヴィコード[Clavichord]2024年11月5日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 鍵盤楽器クラヴィコードの紹介です。模型を使って内部のしくみを解説します。簡単な曲の実演も行います。 12:30 PM: 馬頭琴[Morin khuur]12:30 PM: 馬頭琴[Morin khuur]2024年11月5日 1階 アジアエリア 物語「スーホの白い馬」に登場する楽器です。モンゴルの人々が愛する馬頭琴は幸運の象徴ともされています。 2:00 PM: ピアノ(クリストフォリ復元品)[Christofori Piano(reproduction)]2:00 PM: ピアノ(クリストフォリ復元品)[Christofori Piano(reproduction)]2024年11月5日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 現存最古、300年の歴史を持つクリストフォリピアノの復元品です。ピアノの誕生についてお話し致します。 3:30 PM: チェンバロ (カークマン)[Harpsichord (Kirckman)]3:30 PM: チェンバロ (カークマン)[Harpsichord (Kirckman)]2024年11月5日 地下1階 鍵盤楽器ルーム イギリス製のチェンバロを用いて仕組みや部品の紹介をします。(楽器の状態により内容の変更もあります) | 2024年11月6日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: ジェゴグ[Jegog]11:00 AM: ジェゴグ[Jegog]2024年11月6日 1階 アジアエリア バリ島西部に伝わる、竹をバチで叩いて演奏する楽器です。巨大な竹のガムラン「ジェゴグ」をご紹介します。 12:30 PM: スティール・パン[Steel Pan]12:30 PM: スティール・パン[Steel Pan]2024年11月6日 地下1階 アメリカエリア ドラム缶を加工して作られた楽器「スティールパン」、その誕生史を中心にお話します。簡単な楽器体験も行います。 2:00 PM: チェンバーオルガン[Chamber Organ]2:00 PM: チェンバーオルガン[Chamber Organ]2024年11月6日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 小さな教会や家庭で愛用されていた小型のパイプオルガンです。内部構造を中心にご紹介します。 3:30 PM: クラヴィコード[Clavichord]3:30 PM: クラヴィコード[Clavichord]2024年11月6日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 鍵盤楽器クラヴィコードの紹介です。模型を使って内部のしくみを解説します。簡単な曲の実演も行います。 | 2024年11月7日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: 胡弓[Kokyu]11:00 AM: 胡弓[Kokyu]2024年11月7日 1階 日本エリア 日本で生まれた弦をこすって音を出す擦弦楽器である「胡弓」についてご紹介します。 12:30 PM: ジャワガムラン[Javanese Gamelan]12:30 PM: ジャワガムラン[Javanese Gamelan]2024年11月7日 1階 アジアエリア 「青銅の交響楽」とも呼ばれるインドネシアのガムランについて、一部の楽器を抜粋し、簡単な実演をまじえながら解説します。 2:00 PM: スクエアピアノ[Square Piano]2:00 PM: スクエアピアノ[Square Piano]2024年11月7日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 四角い箱の形をしたピアノ、「スクエアピアノ」を紹介します。簡単な曲の実演も行います。 3:30 PM: 19世紀ウィーンのピアノ3:30 PM: 19世紀ウィーンのピアノ2024年11月7日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 鍵盤楽器ルームの特別展展示エリアを中心に、19世紀ウィーンのピアノとその製作家について解説します。 | 2024年11月8日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: 19世紀ウィーンのピアノ11:00 AM: 19世紀ウィーンのピアノ2024年11月8日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 鍵盤楽器ルームの特別展展示エリアを中心に、19世紀ウィーンのピアノとその製作家について解説します。 12:30 PM: セルパン[Serpent]12:30 PM: セルパン[Serpent]2024年11月8日 地下1階 金管楽器エリア ヘビのように黒くて曲がりくねった金管楽器セルパン。このミステリアスな楽器の謎を解き明かしていきます。 2:00 PM: ピアノ(クリストフォリ復元品)[Christofori Piano(reproduction)]2:00 PM: ピアノ(クリストフォリ復元品)[Christofori Piano(reproduction)]2024年11月8日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 現存最古、300年の歴史を持つクリストフォリピアノの復元品です。ピアノの誕生についてお話し致します。 3:30 PM: スティール・パン[Steel Pan]3:30 PM: スティール・パン[Steel Pan]2024年11月8日 地下1階 アメリカエリア ドラム缶を加工して作られた楽器「スティールパン」、その誕生史を中心にお話します。簡単な楽器体験も行います。 | 2024年11月9日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: ピアノ(クリストフォリ復元品)[Christofori Piano(reproduction)]11:00 AM: ピアノ(クリストフォリ復元品)[Christofori Piano(reproduction)]2024年11月9日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 現存最古、300年の歴史を持つクリストフォリピアノの復元品です。ピアノの誕生についてお話し致します。 12:30 PM: セタール[Setar]12:30 PM: セタール[Setar]2024年11月9日 1階 アジアエリア イランの弦楽器「セタール」の魅力とは?イランの音楽についても触れながら、幅広く解説します。 2:00 PM: アンクルン[Angklung]2:00 PM: アンクルン[Angklung]2024年11月9日 B1階 天空ホール インドネシアの竹でできた打楽器です。みんなで合奏にチャレンジしてみよう! 3:30 PM: ジェゴグ[Jegog]3:30 PM: ジェゴグ[Jegog]2024年11月9日 1階 アジアエリア バリ島西部に伝わる、竹をバチで叩いて演奏する楽器です。巨大な竹のガムラン「ジェゴグ」をご紹介します。 |
2024年11月10日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: アジアの楽器[Asian instruments]11:00 AM: アジアの楽器[Asian instruments]2024年11月10日 1階 アジアエリア アジアの楽器の中から、いくつかをピックアップしてご紹介します。 12:30 PM: ホラ貝[Triton′s trumpet]12:30 PM: ホラ貝[Triton′s trumpet]2024年11月10日 1階 日本エリア 日本最大の巻貝であるホラガイの貝殻を使って作られた金管楽器です。貝なのに金管楽器とはこれ如何に? 2:00 PM: ガムラン[Gamelan]2:00 PM: ガムラン[Gamelan]2024年11月10日 1階 アジアエリア 「青銅の交響楽」とも呼ばれるインドネシアのガムランについて、簡単な実演をまじえながら解説します。 3:30 PM: ピアノ(クリストフォリ復元品)[Christofori Piano(reproduction)]3:30 PM: ピアノ(クリストフォリ復元品)[Christofori Piano(reproduction)]2024年11月10日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 現存最古、300年の歴史を持つクリストフォリピアノの復元品です。ピアノの誕生についてお話し致します。 | 2024年11月11日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: ジャワガムラン[Javanese Gamelan]11:00 AM: ジャワガムラン[Javanese Gamelan]2024年11月11日 1階 アジアエリア 「青銅の交響楽」とも呼ばれるインドネシアのガムランについて、一部の楽器を抜粋し、簡単な実演をまじえながら解説します。 12:30 PM: スクエアピアノ[Square Piano]12:30 PM: スクエアピアノ[Square Piano]2024年11月11日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 四角い箱の形をしたピアノ、「スクエアピアノ」を紹介します。簡単な曲の実演も行います。 2:00 PM: バリガムラン[Balinese Gamelan]2:00 PM: バリガムラン[Balinese Gamelan]2024年11月11日 1階 アジアエリア 「青銅の交響楽」とも呼ばれるインドネシアのガムランについて、一部の楽器を抜粋し、簡単な実演をまじえながら解説します。 3:30 PM: 19世紀ウィーンのピアノ3:30 PM: 19世紀ウィーンのピアノ2024年11月11日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 鍵盤楽器ルームの特別展展示エリアを中心に、19世紀ウィーンのピアノとその製作家について解説します。 | 2024年11月12日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: チェンバーオルガン[Chamber Organ]11:00 AM: チェンバーオルガン[Chamber Organ]2024年11月12日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 小さな教会や家庭で愛用されていた小型のパイプオルガンです。内部構造を中心にご紹介します。 12:30 PM: サウン・ガウ[Saung Gauk]12:30 PM: サウン・ガウ[Saung Gauk]2024年11月12日 1階 アジアエリア 「ビルマの竪琴」という物語に登場するミャンマーの弓型ハープです。材質や楽器にまつわるエピソードをご紹介します。 2:00 PM: セルパン[Serpent]2:00 PM: セルパン[Serpent]2024年11月12日 地下1階 金管楽器エリア ヘビのように黒くて曲がりくねった金管楽器セルパン。このミステリアスな楽器の謎を解き明かしていきます。 3:30 PM: クラヴィコード[Clavichord]3:30 PM: クラヴィコード[Clavichord]2024年11月12日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 鍵盤楽器クラヴィコードの紹介です。模型を使って内部のしくみを解説します。簡単な曲の実演も行います。 | 2024年11月13日休館日休館日2024年11月13日 | 2024年11月14日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: チェンバロ (カークマン)[Harpsichord (Kirckman)]11:00 AM: チェンバロ (カークマン)[Harpsichord (Kirckman)]2024年11月14日 地下1階 鍵盤楽器ルーム イギリス製のチェンバロを用いて仕組みや部品の紹介をします。(楽器の状態により内容の変更もあります) 12:30 PM: マリンバ[Marimba]12:30 PM: マリンバ[Marimba]2024年11月14日 地下1階 アメリカエリア 中米グアテマラの国民がこよなく愛する楽器「マリンバ」。その歩んだ歴史について解説します。 2:00 PM: 胡弓[Kokyu]2:00 PM: 胡弓[Kokyu]2024年11月14日 1階 日本エリア 日本で生まれた弦をこすって音を出す擦弦楽器である「胡弓」についてご紹介します。 3:30 PM: ジャワガムラン[Javanese Gamelan]3:30 PM: ジャワガムラン[Javanese Gamelan]2024年11月14日 1階 アジアエリア 「青銅の交響楽」とも呼ばれるインドネシアのガムランについて、一部の楽器を抜粋し、簡単な実演をまじえながら解説します。 | 2024年11月15日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: ピアノ(クリストフォリ復元品)[Christofori Piano(reproduction)]11:00 AM: ピアノ(クリストフォリ復元品)[Christofori Piano(reproduction)]2024年11月15日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 現存最古、300年の歴史を持つクリストフォリピアノの復元品です。ピアノの誕生についてお話し致します。 12:30 PM: 琵琶[Biwa]12:30 PM: 琵琶[Biwa]2024年11月15日 1階 日本エリア 日本の琵琶の歴史は千年以上とも言われています。日本の様々な種類の琵琶や音楽の特徴を探ってみましょう。 2:00 PM: ジェゴグ[Jegog]2:00 PM: ジェゴグ[Jegog]2024年11月15日 1階 アジアエリア バリ島西部に伝わる、竹をバチで叩いて演奏する楽器です。巨大な竹のガムラン「ジェゴグ」をご紹介します。 3:30 PM: クラヴィコード[Clavichord]3:30 PM: クラヴィコード[Clavichord]2024年11月15日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 鍵盤楽器クラヴィコードの紹介です。模型を使って内部のしくみを解説します。簡単な曲の実演も行います。 | 2024年11月16日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:30 AM: アンクロンアンサンブル11:30 AM: アンクロンアンサンブル2024年11月16日 B1階 天空ホール 出 演:LEEOアンクロンチーム 12:30 PM: スクエアピアノ[Square Piano]12:30 PM: スクエアピアノ[Square Piano]2024年11月16日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 四角い箱の形をしたピアノ、「スクエアピアノ」を紹介します。簡単な曲の実演も行います。 2:00 PM: アンクロンアンサンブル2:00 PM: アンクロンアンサンブル2024年11月16日 B1階 天空ホール 出 演:LEEOアンクロンチーム 3:30 PM: ピアノ(クリストフォリ復元品)[Christofori Piano(reproduction)]3:30 PM: ピアノ(クリストフォリ復元品)[Christofori Piano(reproduction)]2024年11月16日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 現存最古、300年の歴史を持つクリストフォリピアノの復元品です。ピアノの誕生についてお話し致します。 |
2024年11月17日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: 鍵盤楽器[Keyboard instruments]11:00 AM: 鍵盤楽器[Keyboard instruments]2024年11月17日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 鍵盤楽器ルームの楽器を数点ご紹介します。どの楽器の話が聞けるかはスタッフの気分次第!? 12:30 PM: 胡弓[Kokyu]12:30 PM: 胡弓[Kokyu]2024年11月17日 1階 日本エリア 日本で生まれた弦をこすって音を出す擦弦楽器である「胡弓」についてご紹介します。 2:00 PM: 鍵盤楽器[Keyboard instruments]2:00 PM: 鍵盤楽器[Keyboard instruments]2024年11月17日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 鍵盤楽器ルームの楽器を数点ご紹介します。どの楽器の話が聞けるかはスタッフの気分次第!? 3:30 PM: バリガムラン[Balinese Gamelan]3:30 PM: バリガムラン[Balinese Gamelan]2024年11月17日 1階 アジアエリア 「青銅の交響楽」とも呼ばれるインドネシアのガムランについて、一部の楽器を抜粋し、簡単な実演をまじえながら解説します。 | 2024年11月18日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: サウン・ガウ[Saung Gauk]11:00 AM: サウン・ガウ[Saung Gauk]2024年11月18日 1階 アジアエリア 「ビルマの竪琴」という物語に登場するミャンマーの弓型ハープです。材質や楽器にまつわるエピソードをご紹介します。 12:30 PM: 琵琶[Biwa]12:30 PM: 琵琶[Biwa]2024年11月18日 1階 日本エリア 日本の琵琶の歴史は千年以上とも言われています。日本の様々な種類の琵琶や音楽の特徴を探ってみましょう。 2:00 PM: ビリンバウ[Berimbau]2:00 PM: ビリンバウ[Berimbau]2024年11月18日 地下1階 アメリカエリア 弓矢のようなシンプルな作りの楽器「ビリンバウ」。どのようなシーンで演奏されているのでしょうか? 3:30 PM: スクエアピアノ[Square Piano]3:30 PM: スクエアピアノ[Square Piano]2024年11月18日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 四角い箱の形をしたピアノ、「スクエアピアノ」を紹介します。簡単な曲の実演も行います。 | 2024年11月19日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: セタール[Setar]11:00 AM: セタール[Setar]2024年11月19日 1階 アジアエリア イランの弦楽器「セタール」の魅力とは?イランの音楽についても触れながら、幅広く解説します。 12:30 PM: サックバット[Sackbut]12:30 PM: サックバット[Sackbut]2024年11月19日 地下1階 金管楽器エリア 伸縮自在の金管楽器サックバット。トロンボーンと似て非なるこの楽器について、歴史を中心にお話します。 2:00 PM: ピアノ(クリストフォリ復元品)[Christofori Piano(reproduction)]2:00 PM: ピアノ(クリストフォリ復元品)[Christofori Piano(reproduction)]2024年11月19日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 現存最古、300年の歴史を持つクリストフォリピアノの復元品です。ピアノの誕生についてお話し致します。 3:30 PM: ジャワガムラン[Javanese Gamelan]3:30 PM: ジャワガムラン[Javanese Gamelan]2024年11月19日 1階 アジアエリア 「青銅の交響楽」とも呼ばれるインドネシアのガムランについて、一部の楽器を抜粋し、簡単な実演をまじえながら解説します。 | 2024年11月20日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: クラヴィコード[Clavichord]11:00 AM: クラヴィコード[Clavichord]2024年11月20日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 鍵盤楽器クラヴィコードの紹介です。模型を使って内部のしくみを解説します。簡単な曲の実演も行います。 12:30 PM: スティール・パン[Steel Pan]12:30 PM: スティール・パン[Steel Pan]2024年11月20日 地下1階 アメリカエリア ドラム缶を加工して作られた楽器「スティールパン」、その誕生史を中心にお話します。簡単な楽器体験も行います。 2:00 PM: ジャワガムラン[Javanese Gamelan]2:00 PM: ジャワガムラン[Javanese Gamelan]2024年11月20日 1階 アジアエリア 「青銅の交響楽」とも呼ばれるインドネシアのガムランについて、一部の楽器を抜粋し、簡単な実演をまじえながら解説します。 3:30 PM: ピアノ(クリストフォリ復元品)[Christofori Piano(reproduction)]3:30 PM: ピアノ(クリストフォリ復元品)[Christofori Piano(reproduction)]2024年11月20日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 現存最古、300年の歴史を持つクリストフォリピアノの復元品です。ピアノの誕生についてお話し致します。 | 2024年11月21日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: 19世紀ウィーンのピアノ11:00 AM: 19世紀ウィーンのピアノ2024年11月21日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 鍵盤楽器ルームの特別展展示エリアを中心に、19世紀ウィーンのピアノとその製作家について解説します。 12:30 PM: チェンバロ (カークマン)[Harpsichord (Kirckman)]12:30 PM: チェンバロ (カークマン)[Harpsichord (Kirckman)]2024年11月21日 地下1階 鍵盤楽器ルーム イギリス製のチェンバロを用いて仕組みや部品の紹介をします。(楽器の状態により内容の変更もあります) 2:00 PM: サウン・ガウ[Saung Gauk]2:00 PM: サウン・ガウ[Saung Gauk]2024年11月21日 1階 アジアエリア 「ビルマの竪琴」という物語に登場するミャンマーの弓型ハープです。材質や楽器にまつわるエピソードをご紹介します。 3:30 PM: 琵琶[Biwa]3:30 PM: 琵琶[Biwa]2024年11月21日 1階 日本エリア 日本の琵琶の歴史は千年以上とも言われています。日本の様々な種類の琵琶や音楽の特徴を探ってみましょう。 | 2024年11月22日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: ホラ貝[Triton′s trumpet]11:00 AM: ホラ貝[Triton′s trumpet]2024年11月22日 1階 日本エリア 日本最大の巻貝であるホラガイの貝殻を使って作られた金管楽器です。貝なのに金管楽器とはこれ如何に? 12:30 PM: チェンバロ (カークマン)[Harpsichord (Kirckman)]12:30 PM: チェンバロ (カークマン)[Harpsichord (Kirckman)]2024年11月22日 地下1階 鍵盤楽器ルーム イギリス製のチェンバロを用いて仕組みや部品の紹介をします。(楽器の状態により内容の変更もあります) 2:00 PM: ジェゴグ[Jegog]2:00 PM: ジェゴグ[Jegog]2024年11月22日 1階 アジアエリア バリ島西部に伝わる、竹をバチで叩いて演奏する楽器です。巨大な竹のガムラン「ジェゴグ」をご紹介します。 3:30 PM: 胡弓[Kokyu]3:30 PM: 胡弓[Kokyu]2024年11月22日 1階 日本エリア 日本で生まれた弦をこすって音を出す擦弦楽器である「胡弓」についてご紹介します。 | 2024年11月23日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: ビリンバウ[Berimbau]11:00 AM: ビリンバウ[Berimbau]2024年11月23日 地下1階 アメリカエリア 弓矢のようなシンプルな作りの楽器「ビリンバウ」。どのようなシーンで演奏されているのでしょうか? 12:30 PM: サウン・ガウ[Saung Gauk]12:30 PM: サウン・ガウ[Saung Gauk]2024年11月23日 1階 アジアエリア 「ビルマの竪琴」という物語に登場するミャンマーの弓型ハープです。材質や楽器にまつわるエピソードをご紹介します。 2:00 PM: ピアノ(クリストフォリ復元品)[Christofori Piano(reproduction)]2:00 PM: ピアノ(クリストフォリ復元品)[Christofori Piano(reproduction)]2024年11月23日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 現存最古、300年の歴史を持つクリストフォリピアノの復元品です。ピアノの誕生についてお話し致します。 3:30 PM: チェンバロ (カークマン)[Harpsichord (Kirckman)]3:30 PM: チェンバロ (カークマン)[Harpsichord (Kirckman)]2024年11月23日 地下1階 鍵盤楽器ルーム イギリス製のチェンバロを用いて仕組みや部品の紹介をします。(楽器の状態により内容の変更もあります) |
2024年11月24日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」12:30 PM: チェンバロ (カークマン)[Harpsichord (Kirckman)]12:30 PM: チェンバロ (カークマン)[Harpsichord (Kirckman)]2024年11月24日 地下1階 鍵盤楽器ルーム イギリス製のチェンバロを用いて仕組みや部品の紹介をします。(楽器の状態により内容の変更もあります) 3:30 PM: スティール・パン[Steel Pan]3:30 PM: スティール・パン[Steel Pan]2024年11月24日 地下1階 アメリカエリア ドラム缶を加工して作られた楽器「スティールパン」、その誕生史を中心にお話します。簡単な楽器体験も行います。 | 2024年11月25日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: 胡弓[Kokyu]11:00 AM: 胡弓[Kokyu]2024年11月25日 1階 日本エリア 日本で生まれた弦をこすって音を出す擦弦楽器である「胡弓」についてご紹介します。 12:30 PM: 19世紀ウィーンのピアノ12:30 PM: 19世紀ウィーンのピアノ2024年11月25日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 鍵盤楽器ルームの特別展展示エリアを中心に、19世紀ウィーンのピアノとその製作家について解説します。 2:00 PM: チェンバロ (カークマン)[Harpsichord (Kirckman)]2:00 PM: チェンバロ (カークマン)[Harpsichord (Kirckman)]2024年11月25日 地下1階 鍵盤楽器ルーム イギリス製のチェンバロを用いて仕組みや部品の紹介をします。(楽器の状態により内容の変更もあります) 3:30 PM: ジャワガムラン[Javanese Gamelan]3:30 PM: ジャワガムラン[Javanese Gamelan]2024年11月25日 1階 アジアエリア 「青銅の交響楽」とも呼ばれるインドネシアのガムランについて、一部の楽器を抜粋し、簡単な実演をまじえながら解説します。 | 2024年11月26日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: ジェゴグ[Jegog]11:00 AM: ジェゴグ[Jegog]2024年11月26日 1階 アジアエリア バリ島西部に伝わる、竹をバチで叩いて演奏する楽器です。巨大な竹のガムラン「ジェゴグ」をご紹介します。 12:30 PM: クラヴィコード[Clavichord]12:30 PM: クラヴィコード[Clavichord]2024年11月26日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 鍵盤楽器クラヴィコードの紹介です。模型を使って内部のしくみを解説します。簡単な曲の実演も行います。 2:00 PM: チェンバーオルガン[Chamber Organ]2:00 PM: チェンバーオルガン[Chamber Organ]2024年11月26日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 小さな教会や家庭で愛用されていた小型のパイプオルガンです。内部構造を中心にご紹介します。 3:30 PM: バリガムラン[Balinese Gamelan]3:30 PM: バリガムラン[Balinese Gamelan]2024年11月26日 1階 アジアエリア 「青銅の交響楽」とも呼ばれるインドネシアのガムランについて、一部の楽器を抜粋し、簡単な実演をまじえながら解説します。 | 2024年11月27日休館日休館日2024年11月27日 | 2024年11月28日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: ジャワガムラン[Javanese Gamelan]11:00 AM: ジャワガムラン[Javanese Gamelan]2024年11月28日 1階 アジアエリア 「青銅の交響楽」とも呼ばれるインドネシアのガムランについて、一部の楽器を抜粋し、簡単な実演をまじえながら解説します。 12:30 PM: 19世紀ウィーンのピアノ12:30 PM: 19世紀ウィーンのピアノ2024年11月28日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 鍵盤楽器ルームの特別展展示エリアを中心に、19世紀ウィーンのピアノとその製作家について解説します。 2:00 PM: マリンバ[Marimba]2:00 PM: マリンバ[Marimba]2024年11月28日 地下1階 アメリカエリア 中米グアテマラの国民がこよなく愛する楽器「マリンバ」。その歩んだ歴史について解説します。 3:30 PM: クラヴィコード[Clavichord]3:30 PM: クラヴィコード[Clavichord]2024年11月28日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 鍵盤楽器クラヴィコードの紹介です。模型を使って内部のしくみを解説します。簡単な曲の実演も行います。 | 2024年11月29日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: ピアノ(クリストフォリ復元品)[Christofori Piano(reproduction)]11:00 AM: ピアノ(クリストフォリ復元品)[Christofori Piano(reproduction)]2024年11月29日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 現存最古、300年の歴史を持つクリストフォリピアノの復元品です。ピアノの誕生についてお話し致します。 12:30 PM: スクエアピアノ[Square Piano]12:30 PM: スクエアピアノ[Square Piano]2024年11月29日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 四角い箱の形をしたピアノ、「スクエアピアノ」を紹介します。簡単な曲の実演も行います。 2:00 PM: サウン・ガウ[Saung Gauk]2:00 PM: サウン・ガウ[Saung Gauk]2024年11月29日 1階 アジアエリア 「ビルマの竪琴」という物語に登場するミャンマーの弓型ハープです。材質や楽器にまつわるエピソードをご紹介します。 3:30 PM: チェンバーオルガン[Chamber Organ]3:30 PM: チェンバーオルガン[Chamber Organ]2024年11月29日 地下1階 鍵盤楽器ルーム 小さな教会や家庭で愛用されていた小型のパイプオルガンです。内部構造を中心にご紹介します。 | 2024年11月30日特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」特別展「フォルテピアノの芸術 音楽の都ウィーンの19世紀」11:00 AM: ジェゴグ[Jegog]11:00 AM: ジェゴグ[Jegog]2024年11月30日 1階 アジアエリア バリ島西部に伝わる、竹をバチで叩いて演奏する楽器です。巨大な竹のガムラン「ジェゴグ」をご紹介します。 12:30 PM: スティール・パン[Steel Pan]12:30 PM: スティール・パン[Steel Pan]2024年11月30日 地下1階 アメリカエリア ドラム缶を加工して作られた楽器「スティールパン」、その誕生史を中心にお話します。簡単な楽器体験も行います。 2:00 PM: アンクルン[Angklung]2:00 PM: アンクルン[Angklung]2024年11月30日 B1階 天空ホール インドネシアの竹でできた打楽器です。みんなで合奏にチャレンジしてみよう! 3:30 PM: チェンバロ (カークマン)[Harpsichord (Kirckman)]3:30 PM: チェンバロ (カークマン)[Harpsichord (Kirckman)]2024年11月30日 地下1階 鍵盤楽器ルーム イギリス製のチェンバロを用いて仕組みや部品の紹介をします。(楽器の状態により内容の変更もあります) |
休館日